アイテムまめ知識

アイテムの重量

武器の重量

「攻撃の命中率」に影響します。重量が大きいほど命中率は低下。
また、回避技・反撃技の発動率にも影響し、重量が大きいほど発動率は低下(情報提供:wandさん、モナドさん)。

防具の重量

「攻撃速度」の算出に使用されます(情報提供:コロタンさん)。

「攻撃速度」=「素早さ」-「防具の総重量÷2(小数点以下切り捨て)」

「攻撃速度」は「戦闘における攻撃順序」「体術の威力」に影響します。

盾、回復・攻撃アイテムの重量

未解明。

気絶耐性の秘密

「状態防御:気絶」が設定されている防具は、LP削減(ライフスティールなど)や石化(ストーンスキンによるものは除く)をも防ぐことが可能です。

戦闘中に威力が変化する武器

特殊技によって形態(武器のカテゴリ)が変化する武器は、武器威力も変化します。
七星剣は形態の変化は起こりませんが威力は大幅に変化します。

武器名
(威力変化を引き起こす特殊技)
武器威力(カテゴリ)
変化前 変化後
トリプルソード(ダンシングソード) 33(大剣) 22(小剣)
仕込み杖(居合抜き、抜刀ツバメ返し) 16(棍棒) 10(小剣)
マスカレイド(ウェイクアップ)  9(小剣) 35(大剣)
七星剣(スターバースト) 35(剣) 60(剣)
七星剣(スターストリーム) 60(剣) 35(剣)

気絶させた敵はアイテムを落とさない?

技によっては、気絶させて倒した敵がアイテムを落とさない場合があります。

具体的には、「気絶専用の技・術」で倒した場合はアイテム入手不可、ダメージを与える他に「気絶効果が付随する」技で気絶させた場合は通常通り入手可能です。
ただし、ジェントルタッチは気絶専用の技ですが、例外的にアイテム入手可です。

アイテムを落とさない
次元断、マイダスハンド、影殺し、タッチゴールド、デイブレーク、テムペスト、黒龍撃 で倒した敵
通常通りアイテムを落とす
バックスタッブ、ファイナルレター、死ね矢、超次元ペルソナ(の気絶効果)、およびジェントルタッチ で倒した敵

固定敵とお宝

魔王殿のオーガ、ミノタウロス、レオニード城のゼラチナスマター、モータルゴースト、神王の塔頂上のバガー、グリフォンなど、固定敵も通常通りアイテムを落とします。

ドラゴンルーラーは何度でも戦える?

白、赤、黒は倒しても何度でも復活させることができます。

白(氷銀河)
倒した後、氷の剣を取らずに画面が切り替わるところまで戻り、再度ルーラーがいたところに進めば復活しています。
赤(黄京)
黄京は、マンティスゴットの手前のテラスに出てXボタンを押せば外に出られます。再度黄京に入れば赤ルーラーが復活しています。
黒(諸王の都)
アイテム欄の空きを1つにした状態で戦闘し、戦闘後竜槍スマウグを入手。すると、アイテム欄がいっぱいになるのでカムシーンが手に入らず、黒ルーラーも消えないので何度でも戦えます。
ちなみに、この状態でクリアしてもカムシーンを取った場合のエンディングにはならないようです(情報提供:ボストンファンさん)。
緑(腐海の廃墟)
一度倒すと復活しません。

アイテムは捨てても無くならない

アイテムは、捨てても倉庫に送られるだけで実際にはなくなりません。
ダンジョンなどでアイテムが一杯になったときは便利。
ただし、捨てたアイテムが倉庫で満杯な場合(武器・防具・イベントアイテムは9個、回復系アイテムは99個まで)は消滅します。

聖王・魔王遺物

様々な特殊効果を持つ、聖王・魔王遺物と呼ばれるアイテムについて、こちらにまとめました。

装備や能力が貧弱な状態で玄竜を倒す

(情報提供: 詩人さん、シュヴェルトライテさん)

レアアイテムである「水鏡の盾」を所持し、LV上昇率にも優れるモンスター・玄竜ですが、盾による防御やカウンターを行ってくるため、レオニードが仲間になるまではなかなか倒すのが厄介です。
しかし、「玄竜のステータス耐性は“毒、スタン、水属性”のみ」「麻痺中は回避能力ゼロ」「亜空間斬り、エアロビートの攻撃力は敵最大HPに依存」という特性を利用すると、装備や能力値が貧弱な状態でも比較的容易に倒すことが可能です。

用意する装備

使用する技、陣形

手順

  1. 陣形の先頭に素早さ、魔力等を上げたキャラを配置
  2. 麻痺攻撃→亜空間斬りorエアロビート連発

ちなみに、麻痺→気絶系の技に繋げばさらに早く倒すことができます。ただし付随効果による気絶/石化等(死ね矢など)は“麻痺/睡眠/スタンによる必中”は発動しませんし、通常効果による気絶/石化等(次元断など)ではアイテム入手不可となるため、LV上げの場合限定で使うと良いと思います。

ハズレアイテムを99個所有した場合の効果を数値化すると

(情報提供: シュヴェルトライテさん)

目的以外のお宝、いわゆるハズレアイテムを99個所有すると、目的のアイテムの入手確率が若干高まることは、「コロタンのページ」や「Index of /~s-endo/」で、すでに立証されていますが、実際に確率を計算してみるとどの程度の違いがあるのか、玄竜から水鏡の盾を入手したい場合をサンプルとして調べてみました。

遠藤さんのサイトによると玄竜の持っているアイテムが手に入る確率は

となっていて、高確率のアイテムから入手判定が行われ、アイテムの入手判定に成功した時点で、そのアイテムを入手することになるみたいです。

ここで、神酒99個持っている場合と、持ってない場合の水鏡の盾入手確率を計算すると、

持っている場合は、
神酒の入手判定が行われないので、水鏡の盾の入手判定だけ行われます。
水鏡の盾の入手確率は24/1024ですので
24/1024=0.02343・・・
となり、入手確率は約2.343%です。

一方、神酒を持っていない場合は、
(1-85/1024)は高確率のアイテムを手に入れない確率
(1-40/1024)は中確率のアイテムを手に入れない確率
24/1024は水鏡の盾を手に入れる確率ですので
(1-85/1024)×(1-40/1024)×24/1024=0.02065・・・
となっていて、入手確率は、約2.065%です。

また、玄竜を100回倒したとき水鏡の盾が一回でも手に入る確率も計算しました。
神酒を持っている場合、約91.6%
持っていない場合、約88.6%
となります。

神酒を99個買い占めて得するケースは100回戦った場合でも買わなかった場合に比べ、3%しか多くありません。
やはり神酒を買い占める手間と時間に見合うほどの効果は得られないようです。